2003年を境に、
人間に求められる能力が変わったことを
あなたはご存知ですか?
2003年までは、
人間が一生かかって覚えるられる情報の方が、
世の中に存在する情報より多かったです。
しかし、
インターネットによって、
情報量の逆転が起きました。
つまり、
世の中の情報が、人間が記憶する情報を上回ったのです。
これまでは、
【情報をいかに記憶できるかどうか】を
能力として求められましたが、
今は、
【情報をいかに選別するか】
その能力が求められているのです。
情報を捨てる力。
情報を選別する力です。
砂漠のなかのダイヤモンドを探すかのごとく、
どんどん砂が多くなっていくなかで、
小さな輝きを放つダイヤモンドを探さなければなりません。
それが新時代に求められる情報力、
メディアリテラシーなのです。
起業家ゼミナールのHPでは、
起業家が学ぶべきことを毎日発信してまいります。
実際の講義では、実例を交えて解説しております。
明日は、
人間にしかできないことについて、
ご紹介します。
以上、起業家ゼミナール運営の荒木でした。
木寺祥友氏の最新イベント情報はこちらから↓
3.7(土)19:00~ 【残席余裕あり】
https://www.facebook.com/events/598886453545204/